欲求不満 やる気はあるのに、どうしたらいいかわからない。自分自身にた綱が上手くひけない状態である。 欲求不満の原因は、欲求を区分けができていないからである。欲求には3つの区分がある。皆のためにつくしたいというスーパ […]
悩みの解決法 承認できない自己を承認する 思考から感情へ、感情から思考へ 自分で自分を承認できないと、自信のなさから敵対心から他人と争いしんどくなる。また自己卑下して反省したり自分を諦めたりする。諦めるのは、こだわりや苦 […]
未来のための今ではなく、今のための今 先々のことばかり考えて、現在を落ち着いて取り組めてない生き方がある。 その原因は、学童期に父母が離婚して、将来がとてつもなく不安になり未来を心配し、現在に基軸をおけないからであると指 […]
感染症予防のマスクではなく、仮面のマスクの話である。 外から見られたいように、表情や化粧で顔を装う。化粧のきちっとしている芸能人は、私を見てくださいオーラが凄くわかりやすい。何かを装っていることが、マスクの本態である。 […]
演芸図鑑で内藤剛志さんが台本の覚え方を話していた。実際にある場所から、10個の場所に分けて、その絵の中に、覚えたいものを入れていく。絵で思い浮かべると、思い出す順番を間違えない。 並べたトランプを全て記憶する方法であると […]
コロナ禍も2年になりマスクと自粛生活も慣れてきましたが、皆様は、今年はどんな年でしたでしょうか。振り返りの時間をとるのも大事です。私の今年度良かったのは、足底板を作成して足が楽になる、母親の入所施設が決まり安心する、こど […]
虫歯の治療で、神経近くまで削られて、麻酔がきれたら歯が痛んだ。神経の近くまで削ったので、もしかしたら痛みがでるかもしれません、その時はすぐに連絡してくださいという案内がなかった。こちらか電話して翌週に行くと、薬で処置して […]
17年前、頸が痛くて、温めたり冷やしたりする七掛け湿布で、頸を弛緩させて骨格がゆるみ、体を故障させてしまった。 自分で間違った健康法の選択をした。師にそうしろといわれてやったわけではないが、朝、 腕がしびれる度に昔の師を […]
人生の課題と役割り だれもが、その時の人生における課題と役割りをもつ。 私の今の人生の課題は、スーパーエゴの領域において、物理的なものと精神的なものを分け て、しっかりと確立することである。今の人生の役割りは、話したいこ […]
皮膚の外と内でおこること 皮膚の外でおこることとは、風が吹いているとか、相手のしぐさとか、そんなことに気づいているかということ。 皮膚の内でおこることとは、自分の内界でのことで、熱いのか、寒いのか、外でおこったことに対し […]