「心身をするボディサイコワーク」
1. 由来
・ライヒ派セラピーから学ぶ心身統合
生体エネルギーの抑圧を解放し、体全体に行き渡らせる
バイオエナジェティクス ボディワイズ
心理学から
・運動療法を基にしたセラピー
ストレッチしながら強化する 可動と安定
筋肉の使い方 速さとタイミングを合わせた協調
インナーマッスルを使えるようにする 安定と可動
・西式甲田療法から学ぶ心身統合
六大法則
甲田先生の教え
・東洋医学から学ぶ陰陽五行
陰陽論
経絡、気の流れ
脈動 皮膚のみかた
・タロットカード、占星術から学ぶ人の成熟成長
2. 運動とセラピーのテーマ
①骨盤調整
骨盤はからだの中心で要
背骨と股関節とつながり上半身と下肢に影響する
丹田の充実 インナーマッスルの使い方
前に傾くと腰が反り、腸を圧迫し、後ろに傾くと背が丸くなり胸をすぼめる
ポイント
呼吸をしながらお腹のインナーマッスル(深部筋)を使う
骨盤は小さく動き、力に頼らない
②首と肩の調整
首、肩甲骨、肩 の連結
可動と安定
首のゆがみが背骨と全身構造に影響する
③各調整法の紹介
・足関節 足指 ・ 膝 ・ 骨盤、腸 ・ 背骨、肋骨、肺、呼吸 ・ 肩甲骨、肩 腕 手首 指
顎関節
④可動をふやすためのストレッチとムーブメント
マッサージ、動かしながらマッサージする方法
7つの姿勢変換、 左右別々の運動
3. ワークのテーマ
・姿勢分析 ・呼吸分析 ・アニマルワーク ・鬼ごっこのワーク ・センタリング
・グランディング ・声のワーク ・チャクラと倍音 ・ダウンジング チャクラの色
・リラクゼーションのためのイメージワーク
理論
エネルギーサークル
思考(脳)・感情(ハート)・行動(筋、骨格) の統合
自律神経の調節
4. 過去3年半のトピックス
・スマートノート(認知を変化) ・クリスタルボール ・宇宙語 ・ 視力回復法
・ゲストによる気功入門
5. 心身の変化に気づく
身体の形 可動(広がりやすさ) 安定(支えやすさ) 体の軽さ 体の癖と感情